ロードバイクに乗り始めて1年以上が経過した。基本的には引き続き楽しく走ることができているのだが、唯一ロードバイクに乗ることが憂鬱になってしまうことがある。それは強風に打たれる時だ。特に今年は春先から強風の日が多いような気がした。私が乗るタイミングに集中していただけかもしれないが…。
スポンサーリンク
強風の中ロードバイクで走るとどうなる??
はっきり言って、灼熱の猛暑よりも土砂降りの雨よりも強風の中を走ることの方が苦手だ。ロードバイクとは言うまでもなく、ある程度のスピードで前方に進んでいく乗り物であり、無風状態で乗ったとしてもそれなりの空気抵抗がかかることになる。その抵抗を減らすために、可能な限り前傾姿勢のポジションをとったり、空気抵抗の少ない体にフィットするウェアを着たりするのである。
ただでさえ空気抵抗が激しくなる乗り物であるのに、それに加えて前方から向かい風が吹いて来たらどうなるのか?当たり前だが通常時よりも前に進みにくくなる。ロードバイクの動力はペダルによって伝える己の脚であるので、ペダルを回しても回しても前に進まないという状況は、同じ距離を走った場合でも脚にかかる負担が無風時よりも高くなってしまうのだ。だから強風時(向かい風)にロードバイクに乗った後は太ももに感じる疲労感はいつもよりも大きく感じる。また、回しても回しても前に進まない、という状況はメンタルにも激しいダメージを与える。「折り返してもう帰りたい…」と思わせるくらいに心を大きく折られてしまい、次回強風時にロードバイクに乗る際のモチベーションに多大な影響を及ぼすのである。
風速何メートルまでなら快適に走れる??
そんな心を折らずにモチベーションを保つために、、、風速何メートルであれば快適に走れるのか、あるいはどの程度の風速であれば体と心に大ダメージを負うことになるのかを参考までにまとめておくことにしよう。これを目安としておけば天気予報アプリで事前に風速をチェックして、行くor行かないをジャッジすることができるようになるのだ。ただ、あくまでも私の経験則によるものなのでそこだけご了承を。
快適:風速0~1メートル
ほとんど体に感じる風はない。ロードバイクが前方に進むためだけの空気抵抗になるため快適に走ることができる。ペダリングもスムーズであるため、この風速であればどこまででも走ることができると思えるだろう。
まあまあ快適:風速2-3メートル
ロードバイクが前方に進むためだけの空気抵抗以外に、異なる「何か」を感じるくらいの風速。ただし、体に感じるダメージはほとんどない。よってメンタルにも影響はなく、ほぼほぼ快適に走ることができる風速だ。ビンディングペダルにしておけばペダリングがより強固になるため、無風状態との差異はより感じにくくなるかも。
ややしんどい:風速4-6メートル
明らかに向かい風を認識するようになる風速。ペダリングが重たく感じるようになり体にかかる負担も通常時よりも高く感じるようになる。力を入れて回せばまだスピードは維持することができるため、「前に進まない!」と感じることはない。これくらいの風速であれば前傾姿勢の効果を感じることができる。
超しんどい:風速7メートル以上
心を折られてしまうような風速。8メートルを超えるような風速になると室内にいても風の音が聞こえてきてそれはもう恐怖でしかない。そんな時は外に出ずに家にいるに限る。回しても回しても前に進まないし、前傾にしてもそれほどの効果は感じない。早く方向転換して追い風になることを期待するしかモチベーションを維持する方法がない。
ある程度は天気予報で風速を予測することは可能であるが、最悪なのは出発時には強風でなくて、復路の頃に風が吹いてくるパターンだ。まあ帰る頃の風速もみておけよ、という話なのだが…。と、正直私は強風こそがロードバイクの天敵だと思っていて、未だ強風への対抗策を見出すことができていない。先輩ローディの皆さま方はいったいどうされているのだろうか?河川敷のサイクリングロードとか遮るものがないため、強風の影響を思いっきりうけるんだけどな…。今は風速予報を参考に乗るようにして、引き続き有効な策を見つけられるように努力しよう。
スポンサーリンク
[amazonjs asin="B00SIQ3CRG" locale="JP" title="サングラス スポーツ UVカット 軽い 曇らない 保護めがね bolle RUSH PLUS_YE/クリアー"]
[amazonjs asin="B00M7TR75I" locale="JP" title="(フェリー) FERRY 偏光レンズ スポーツサングラス フルセット専用交換レンズ5枚 ユニセックス ブラック"]
[amazonjs asin="B000NONWZS" locale="JP" title="シマノ 片面SPDペダル シルバー PD-A520 EPDA520"]