EZ8

サッカー好きディレクターのアイテムレビューと実践Tips
2016/10/10 買ったもの
マンションである我が家は狭い。リビングと寝室は隣り合わせだ。子供はまだ小さく、リビングの横の寝室で母親と一緒に寝ている。私は嫁子が寝付いた後に帰宅することが多く、そこから深夜のTVを視聴したりするのだ ...
ロードバイクは車道を走る乗り物だ。というか自転車は本来車道を走るルールであるというのが正しいのだが、自転車の中でも特にスピードの出るロードバイクは車道を走ることに適しているし、その方が速く快適に乗るこ ...
写真を撮影する時に私がメインで使用しているのはCanon EOS 60Dという一眼レフカメラであるが、実はもう1台コンデジを所有している。同じくCanonのPowerShotという2012年に発売され ...
2016/9/26 筋トレ
「筋トレしよう!」とふと思い立ったのが7月の中旬のこと。この歳になるまで筋肉とは無縁だった私が、ジョギングやロードバイクを1年以上続けられていることで自信を持ち、今なら筋トレも続くんじゃないかって思っ ...
こちらの記事でもご紹介したが、なんだかんだあったものの、発売の翌日にiPhone7をゲットした。前回の記事は半ばオンライン予約のあり方に対しての愚痴のようなものになってしまったので、今回は前機種iPh ...
2年に一回のお祭りだと私は思っています。機能やデザインに魅力を感じたか否かではなく、Appleが主催するこの盛大なお祭りに乗っかることが目的なので。だからこの2016もiPhone7を購入することを早 ...
何度も繰り返しているが、私はロードバイクで街乗りしている。レースなんて出る気もなく、峠を攻めることもサイクリングロードに行くことだってほとんどない。あくまでも目的地までの移動手段としても役割の方が大き ...
私は通勤で片道1時間半くらい電車に乗っています。ニュースアプリやTwitterやらで情報をインプットしているのですが、それだけではどうしても時間が余ってしまいます。貴重な自分の時間をゲームに費やすのは ...
写真の上達を目指して毎週一枚、その週にCanonのデジタル一眼レフカメラEOS 60Dで撮影した写真をあげていきます! スポンサーリンク タイトル「スカイツリ ...
2016/9/5
先日、東京タワーにあるONEPIECEのアミューズメント施設「東京ワンピースタワー」に行ってきました!このワンピースタワーですが、2015年3月13日OPENとまだできてから日が浅い施設になります。ま ...
ロードバイクに乗り始めてから1年経った今、購入当初に抱えた悩みを再考察していくシリーズの第二弾。前回の「補助ブレーキ」に続いて今回のテーマは「仏式バルブ用空気入れは必要なのか?」だ。この一年の実体験を ...
ハーフマラソンを完走するためのトレーニングの44-45日目。今日もiPhoneアプリ「Runtastic」を使って計測しながらトレーニングを実行した。 スポンサーリンク 同 ...
写真の上達を目指して毎週一枚、その週にCanonのデジタル一眼レフカメラEOS 60Dで撮影した写真をあげていきます! スポンサーリンク タイトル「夏空」 タ ...
2016/8/23
お笑いコンビピースの又吉直樹さん原作で、芥川賞作品である「火花」がNetflixで配信されいたので視聴しました。それほど期待していたわけではないのですが、嫁が見ていたので釣られて見始めたら思いの外面白 ...
ガソリンが全然減らない。何がって自家用車のガソリンのことである。なぜガソリンが減らないかというと、2015年の6月からロードバイクに乗り始めたからだ。一人で、かつ片道20km程度の距離であればロードバ ...
こちらの記事でもご紹介したように先日突如として筋トレを始めてみようと思い立った。ただし、私のライフサイクルがジムに通うには適してないため、自宅で自分の好きな時間にできる器具は使わない自重筋トレ限定で、 ...
写真の上達を目指して毎週一枚、その週にCanonのデジタル一眼レフカメラEOS 60Dで撮影した写真をあげていきます! スポンサーリンク タイトル「イロトリド ...
2016/8/8
毎年夏休みには息子と映画に行くことにしている。これまでは仮面ライダーとか戦隊ものを選択することが多かったが、今年息子が選択したのがONEPIECE FILM GOLDだった。私は少年心旺盛なのか、仮面 ...
ロードバイクを購入するときに迷ったことがいくつかあった。私はバリバリの初心者であり、周りにロードバイクに乗っている人なんかいないため、迷っても答えがわからずネットに頼るしかなった。でもネットだと正解か ...
ハーフマラソンを完走するためのトレーニングの42-43日目。今日もiPhoneアプリ「Runtastic」を使って計測しながらトレーニングを実行した。 スポンサーリンク 指 ...
Copyright© EAZY REVIEW , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.